ほっつき歩記放浪記 (三郡山地) 頭巾山
欅谷の支谷を辿る(2)
(その1:苔と岩の谷)
(2011年10月16日)

 頭巾山の北側斜面には欅谷へ降る谷が何本かあるが、その中でも山頂近くから西側の鞍部までの間の谷が集まっている広い谷がある。この谷は水の流れがほとんど見られず、一面苔むした岩で埋め尽くされた林が広がっている。今回は、この谷を中心に、途中で東側の谷とその突き当たりにある絶壁を訪ね、降る途中で今度は西側の支谷2本を辿ってみた。
まずは苔と岩の谷を登って行く。

苔と岩の谷入口
欅谷Bコースの途中にある。入口付近は岩が多く、右から露岩が迫っている。
谷の入口から覗くとかなり険しそうに見える。
谷へ入ると迫力のある景色が待っている。右上には岸壁が見える。
谷入口の岸壁
これは頭巾山山頂の西側にある鞍部の横のコブから降ってきた尾根の突端である。まるで牢に囚われたモンスターのようだ。
苔むした岩がスポットライトに照らされて綺麗だ。
谷の最初の方は水の通り道が大きな窪みとなっているが水流は見られない。
炭焼き窯1
窪みが浅くなる少し手前で右上に炭焼き窯の跡が見える。
窪みは次第に浅くなって辺りの岩は苔で緑色に染まっていく。
右手には苔むした岩の斜面が広がる。
二俣の露岩1
水の流れた跡の窪みは露岩の壁の右へと消えていく。この露岩の壁は尾根の突端で、ここで二俣になっている。壁の下には崩壊した岩が散らかっている。
西の支谷1
壁の右側を覗くと林の中を岩の多い細い谷が登っている。帰りにこの谷を頭巾山コースの登山道まで遡ってみた。
露岩の上の尾根からは左の谷の中央へ苔むした岩の斜面が降っている。
炭焼き窯2
谷の中央へ戻ると草に埋もれかけた炭焼き窯の跡が見える。
炭焼き窯の上辺りは倒木と草木で荒れている。
入口付近に比べると苔の厚みも増してきたようだ。
二俣の露岩2
右手にはまた露岩の壁が現れる。ここの岩には無数のひびが入っている。
露岩の壁を良く見ると苔がついている面とついていない面がある。光の当たり具合が関係しているのだろうか。。。
西の支谷2
この壁の右側にもやはり細い谷が登っている。帰りに頭巾山コースの鞍部からこの谷を降ってみた。
苔と岩の谷の中央付近はデコボコとした岩で埋まっていて苔の上には草や木が生えている。
上を見上げると綺麗に紅葉している木もあるが、ピークはもう少し先であろう。
苔の岩の間を横切って谷の東側へ出ると、尾根には露岩が聳えている。今日は露岩の手前から東側の尾根を越えて隣の谷を目指すことにする。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送